ブセナテラスのプールで遊び大浴場(スパ)へ

さて、ライブラリでしばし休み体力が回復したので、着替えてビーチとプールに遊びに行こうと思います。
まずはブセナビーチへ来ました。ビーチに行くと係員が宿泊者だとわかると、タオルとパラソルを用意してくれます(快適)。
パラソル下でちょうどいい気候(32℃ぐらい)でしたので、遊んだあとは、しばしウトウトしてしまいました。
ブセナビーチの砂浜は貝殻が多めなので、はだしで走り回ると痛いです。海の透明度は波があることも関係しますが濁り気味です(汚いということはない)。
アクティビティは青枠の外で遊び、青枠内で泳いだりして楽しめます。
ビーチは遠浅ではないので、小さい子供はすぐに足がつかなくなると思うので、あまり奥まで行かない方がいいです。
さて、ブセナテラスのプールに戻ってきました。
雲もなくなり、スカッと晴れてきたのでプールが気持ちいい。
ブセナテラスのプールは屋内プールを含め3か所あります。
上にある屋外プールは温度が高め、入っていて気持ちいいと感じられません(温泉につかってるよう)。下の屋外プールは、冷たすぎず、暑すぎず最適な温度。
恐らく、みんなそれを感じて下の屋外プールに集まっていました。
プールの深さは1.5Mぐらいですが、子供も楽しめるようにビート版などが用意されています。
小さなウォータースライダーも用意されています。子供たちが何度も何度もウォータスライダーに乗ってザッパンザッパンしてました。
ブセナテラスのプールは子供も楽しめるプールのようですね。
ウォータースライダーのある場所と、パラソル&ベッドは少し離れているので気になりませんので、ゆっくりのんびり熟睡できます。
平日のプールは、人もそこまでおらず、静かな時間をパラソルの下でプール前のバーでお酒を注文して楽しく過ごせます(夏休みとかは混むんだろうな~)。
私たち以外には、日本人よりもロシア人?と中国人が多かったです。
雰囲気の良い建物(ホテル)、プール、海、緑に囲まれ、まったりとしていることが心地よすぎます。たまに走ってくる赤いシャトルバスも絵になります。
ブセナテラスは、プールからのホテルを眺めていてもいい感じ。
私は、多くのリゾートホテルを知っているわけではないですが、今までに行ったところの中では、グアムのハイアットにブセナテラスは感じが似ていると感じました(ちょっとね)。
だいぶ日が暮れてきまし、夕食の予約時間もあるのでそろそろ上がります。
ブセナテラスには大浴場(スパ&サウナ)があり、プール側から水着のままでいけます。
自転車が並んでいるところの奥に大浴場やジム、ロッカーへいける入口があります。タオルは入口のところで貰えます。
1階にあるロッカーには脱水機があるので、水着が濡れているならばここで脱水するといいでしょう(数分でほぼ完全に乾きます)。たぶん、これを知らない人が、部屋のベランダで一生懸命干してます。
大浴場はロッカー側の階段を登って2階にあります。
アメニティが整っていることはもちろん、シャワーが出しっぱなしにできること、冷水風呂があるのが有難い(日焼けした肌に温水はきつい)。
大浴場は、風呂の広さ充分で洗い場も何個かあります。繁忙期じゃなければ込み合って困るということはないと思います。
大浴場の営業時間は10:00~22:00(最終受付21:30)で、24時間営業じゃないですから、夕食後に入る人は気をつけてください。
宿泊者数から考えると、夕食後は結構混むんじゃないかと思います(私は夕食後に利用しなかった)。
部屋風呂も十分広く入浴剤をいれてリラックスできます。私は宿泊中、大浴場と部屋風呂とで2回はいっていました。