私がイケテルと思う芸能トレンドアフィリエイトサイト御三家!見ればあなたも稼げる?

芸能・エンタメ系トレンドサイトは、特別なスキル・知識がなくても実践しやすくアクセスを集めやすいので、挑戦している人・した人も多いのではないでしょうか?
トレンドアフィリエイトって何?という方はコチラをどうぞ→ トレンドアフィリエイトで稼げない初心者が知っておくべきこと
今日は、私が「イケテルね!切り口うまいね!稼いでるね!」と感じる3つのタイプの異なる芸能トレンドサイトを紹介します。
肖像権などの法的にどうなの?というのは無視して選んでます。
芸能トレンドサイト3選
それでは、3つのトレンドサイトの特徴を分析・解説していきます。
funip(ファニップ)
よく話題になる「整形・劣化・結婚・離婚・事件・熱愛・浮気」などのテーマを手堅く攻めアクセスUPを期待。
いい悪いは別として「強制ダイエット」などの独自性を感じる様々なコンテンツが発信されており楽しいです。
また、タイトル・コンテンツ企画が魅力的で、文章(ツッコミ)も秀逸!
やりたい放題!でもセンスが光るトレンドサイトって感じ。
げいの~の壺
単なる2chまとめですがこういった切り口もあるという例として掲載。
コピペですが全記事数13000件を超えており、「継続は力なり」というSEOの本質を垣間見ることができる。
はてブしている記事が、ほぼエロであるというのも参考になるはず!
でも、エロはファミリーセーフじゃないんでAdsenseはNG。
だから、収益化はそこまで出来ていないかもしれませんね。
laughy
洗練されたサイト。
キュレーションサイトらしいですが(実態はよくわからない)、サイトとして、実践していることは芸能トレンドアフィリエイターとさして差はありません。
画像引用、誹謗中傷なしの事実コメントのスマート?な情報発信!
サイトとしてつまる・つまらないは別として、Adsenseの境界線を攻めた取組みは参考になるはず!
各コンテンツは、さして独自性もみられないツギハギですが、NAVERと同じく?体裁さえ整えられていれば評価されてしまうSEOの謎?
つまりは、トレンドサイトでアフィリエイトするなら「体裁を整え、引用をフル活用せよ!」というのが学べる。
まとめ
芸能トレンドサイトでのアフィリエイト(Google Adsense)というと、Adsenseの警告(ペナルティ)や肖像権の問題が気になるところですが、金額の大小はともかく初心者がはじめやすく稼ぎやすいのは間違いないです。
稼ぐにはGoogleとどうやってうまく付き合っていくかが鍵。
芸能トレンドサイトはGoogle基準のゴミサイトになりがち!
独自性をfunipのように提供したり、laughyのようにGoogleが評価しやすい?キュレーション(のような)型の著作権ルールをフル活用した取組みをすることが、成功への突破口となります。
「コンテンツに価値を!」と叫ばれる昨今、「まとめに価値や独自性があんの?」って思うかもしれませんが、郷に入り手は郷に従えです。
さて、トレンドサイトでのアフィリエイト実践について話しましたが、私が芸能トレンドサイト運営をお薦めしているわけではないです。
あくまで、こうした1つの稼ぎ方があることを紹介しただけですので、Googleに嫌われようが何が起ころうが、自己責任で実践してください。
いかがでしたでしょうか?
トレンドサイトを運営しよう・したいという人には、非常に参考になったのではないでしょうか?