映画無料視聴!映画・アニメ・ドラマ見放題の動画配信サービス27選

映画が無料視聴できるサービスや、人気の映画・アニメ・ドラマが見放題の動画配信サービスを完全収録しました。
動画配信サービスとは、ネットが繋がるパソコンやスマートフォン、タブレット端末で好きな場所でいつでも映画鑑賞などを楽しめるサービス。
動画配信サービスは、データ通信なので面倒な貸し借りはありません!
もう、TSUTAYAやGEOなどのレンタルビデオ店に行く必要も、ネットで借りてポストに返却する必要もなくなったのです。
動画配信サービス一覧
- FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)
- Hulu
- U-NEXT
- dTV
- 楽天ショウタイム
- Amazonインスタント・ビデオ
- ひかりTV
- 無料動画GYAO!
- GYAO!ストア
- スカパー!オンデマンド
- MGSシアター
- アクトビラ
- ドラMAXアリーナ
- ビデオパス
- バンダイチャンネル
- ドコモdアニメストア
- 東映アニメオンデマンド
- iTunes
- テレビ東京ビジネスオンデマンド
- TBSオンデマンド
- 日テレオンデマンド
- NHKオンデマンド
- Netflix
FODプレミアム
テレビ事業では不調が続くフジテレビですが、動画配信サービス「FOD」で怒涛の勢いで版図を拡大しています。
フジテレビ独自の作品である月9ドラマや映画など、大量にストックされた過去の名作を武器に、会員数はすでに(有料・無料会員を合わせると)200万人を獲得しています。
FODプレミアムなら2万本以上が見放題!
そんなFODの入り口として、放送中の最新ドラマを放送後7日間まで無料で視聴することができる見逃し配信サービスを実施しています。
これだけでも便利ではありますが、有料のFODプレミアムを契約することで、無料版にはない魅力的なサービスを受けることができます。
たとえば無料版で観ることのできる作品は放送後7日間と限られ、しかも再生途中にCMが入るのでいざ使うとなると不自由することもあるでしょう。しかしFODプレミアムはCMに邪魔されることなく、2万本以上の作品が見放題になるので、ストレスフリーにたくさんの作品を楽しむことができるのです。
雑誌・マンガも読み放題!
また動画だけでなく100種類以上の雑誌や人気の漫画も読み放題になるので、外出先で少し時間をつぶしたい時などにも嬉しいです。
さらに動画・漫画を購入することで20%のポイントが還元されます。これはつまり、漫画であれば5冊購入すれば1冊は無料で読めるという計算になります。
そして毎月100ポイントが自動付与されるので、「映画の最新作をポイントだけで観る」、ということも可能になってくるのです。
31日間の無料トライアル!
そんなFODプレミアムは31日間の無料トライアルがあり、じっくりサービスを試すことができます。
そのため、「いざ契約して失敗・・・」ということを避けられます。
そして月額費用も888円(税抜)と、他のVODに比べて低コストなのも嬉しいポイントです。
FODの特徴
- フジテレビの過去の名作ドラマ・映画が見放題
- 会員数は有料・無料会員を合わせて200万人以上
- 100種類以上の雑誌が読み放題
- 人気のマンガが読み放題
- 毎月100ポイントが付与される
- 31日間の無料トライアルでじっくり試せる
- 月額888円(税抜)と低コスト
- 国内ドラマに強い
Hulu

Huluは、2011年9月から日本でサービスを開始した、アメリカドラマ(24、プリズンブレイク、HEROES、LOST、グリー、ウォーキングデッド等)を視聴しまくりたい人にお薦めの月額制見放題の動画配信サービスです。
「月額制」「PPV」「月額制+PPV」の3形態があります。PPV(ペイ・パービュー)とは、都度課金方式のこと。
妖怪ウォッチ、コナン、エヴァンゲリオン、カイジ、ナルト、聖闘士星矢など人気、懐かしのアニメも豊富。
なお、Huluはストリーミング形式での視聴のみで、ダウンロード形式での(オフライン)視聴はできません。
ストリーミング形式とは、ネットに常時接続して視聴する方法で、ダウンロード形式とは、作品をダウンロード(端末保存)して、ネットが繋がらないオフラインでも視聴できる方法。
Huluの特徴
- 月額933円(税抜き)の見放題。
- 動画本数10000本以上
- 最新作の配信が少ない。
- マルチデバイス対応
- 複数台の同時視聴はできない。
- 海外ドラマ(米)のコンテンツが豊富
- 日テレが運営者
- 使いやすいUI(ユーザーインターフェース)
- 2週間の無料期間がある
- オフライン視聴ができない。
U-NEXT

U-NEXTは、USENから分離独立した株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービスで、月額料金は1990円と他社より高めですが、月額料金に1000円分の視聴ポイントが含まれています。
110000本以上の洋画、邦画、海外・国内ドラマ、アニメ、バラエティ等の視聴が可能な他、電子書籍を読むこともできます。
配信動画は、「見放題」「ポイント視聴作品」「PPV作品」の3つのタイプに分けられ、ポイント作品は、1ポイント=1円のU-NEXT内のポイントを使い視聴します。
なお、U-NEXTには、成人向けコンテンツもありますが、年齢制限のあるコンテンツの表示・非表示の切り替えができるので家族での利用でも安心です。
U-NEXTの特徴
- 月額1990円(税抜き)
- 動画本数110000本以上
- 16日間の無料期間
- 入会で500円分のポイントが貰える
- オフライン視聴可能
- マルチデバイス対応
- 新作映画が豊富
- 日本のコンテンツが多い。
- ディズニー映画が豊富
- 人気アニメも多数ラインナップ
- 電子書籍が見れる(雑誌はほぼ見放題)
- 視聴者の評価・レビューがわかる
- 成人コンテンツがある
- 1つの契約で4アカウントまで作れる
dTV

dビデオは、NTT DOCOMOが提供する月額500円で、動画本数100,000本以上を視聴できる動画配信サービスです。
洋画、邦画、アメリカドラマ、韓流、華流、国内ドラマ、アニメからミュージックビデオ・ライブ映像、カラオケまで楽しむことができます。
ウォーキング・デッド シーズン5が見れるのはdビデオだけと2chなどで話題になったこともあるようです。?
dビデオの特徴
- 月額500円(税抜き)
- 動画本数100000本以上
- 31日間の無料期間
- オフライン視聴可能
- マルチデバイス対応(1つのIDで5台まで)
- 映画や海外ドラマ最新作に強み
- 電子書籍が見れる(少ないが漫画も読み放題)
- MUSIC VIDEOやカラオケがある
- 画質を3段階から選択可能
楽天SHOWTIME
楽天SHOWTIMEは、月額料金は無料のほぼすべての作品をPPVで視聴する動画配信サービス。
ジャンル・サービスによっては「月額見放題(マンスリーパック)」というパックサービスがあります。
動画本数は80000本以上を誇り、洋画、邦画、アニメ、国内・海外ドラマに加え、スポーツやグラビア・アイドル、パチンコ・パチスロ、アダルトなど多様なジャンルの作品が揃っています。
楽天SHOWTIMEの特徴
- 月額料金は無料
- 動画本数80000本以上
- 楽天イーグルスの全試合のLIVE中継が無料
- 韓流が充実
- 映画最新作も早期リリース
- 楽天スーパーポイントが貯まる・使える
Amazonインスタント・ビデオ
Amazonインスタント・ビデオは、Amazonに会員登録するだけで無料で利用できる月額料金なしのPPV方式の動画配信サービスです。
Amazonインスタント・ビデオの特徴
- 最新作でもSD(標準画質)なら299円
- オフライン視聴可能。
- 視聴端末制限があるので確認が必要
- 消費税がかからず安い
ひかりTV
ひかりTVは、NTT東西のフレッツ光の回線で利用可能な80ch以上の専門チャンネルが見れるテレビサービスと、映画やドラマ、アニメ、スポーツ見放題のビデオオンデマンドサービスのこと。
ひかりTVでは、いくつかの料金体系が用意されています。
ひかりTVの料金体系
お値打ちプラン | 月額3765円 |
---|---|
テレビおすすめプラン | 月額2625円 |
ビデオざんまいプラン | 月額2625円 |
基本放送プラン | 月額1050円 |
無料動画GYAO!
GYAO!は、アーティストのライブ映像、映画、アニメ、韓流ドラマなど、50000本が見放題の無料の動画配信サービス。
アニメ視聴で前は私もよく利用してました。
GYAO!ストア
GYAO!ストアは、Yahoo! JAPANが提供する80000本以上の動画が配信されているサービス。
Yahooプレミアム会員(月額380円)になると、一部の映画、ドラマ、アニメが見放題になります。
基本は、コンテンツ毎にレンタル料金がかかるAmazonや楽天ショウタイムと同じのPPVです。
NHKオンデマンドは月額料金で見放題。
GYAO!ストアの特徴
- 月額料金は無料
- 80000本以上の動画を配信
- コンテンツは全てPPV
- アニメの配信数が豊富
- 映画の最新作も順次配信
- ミュージックビデオも豊富
スカパー!オンデマンド
衛星放送で有名なスカパーが提供するビデオオンデマンドで、料金体系はPPVとチャンネル単位での月額課金の併用制。
スカパー!オンデマンドの特徴
- 海外サッカーが見れる
- ハリウッド作品がない
MGSシアター
株式会社メディアグローバルステージが提供する映画、ドラマ、アイドル、エンタメに力をいれるPPVの動画配信サービス。
アクトビラ
アクトビラは、月額料金無料で基本はPPVの動画配信サービス。
いくつかの作品はパックでお得に視聴できます。
アクトビラの特徴
- 月額料金は無料
- 無料視聴作品あり
- 3D対応機器があれば迫力の映像が楽しめる
ドラMAXアリーナ
ドラMAXアリーナは、韓流、華流ドラマに強い動画配信サービス。
月額見放題の月980円(税込)+PPV。決済方法に楽天決済が使え、楽天スーパーポイントが貯めることができます。
ビデオパス
au(KDDI)が提供する見放題(月額590円)+PPVの動画配信サービス。
支払代金の携帯料金との合算やauポイントが使用できる。
バンダイチャンネル
バンダイチャンネルは作品数が2528作品・39868話、 内844作品・16615話が月額1080円で見放題になります。
毎月1日+毎週金曜日に新着が追加され、アニメグッズが当たるプレゼントキャンペーンも行われています。
ドコモdアニメストア
dアニメは、dビデオと同じくNTT DOCOMOが提供する月額400円で視聴できるアニメ専門の動画配信サービス。
東映アニメオンデマンド
東映アニメオンデマンドは、月額998円の見放題+PPVの動画配信サービス。
東映アニメ(ドラゴンボール、ワンピース、聖闘士星矢)が配信。
iTunes 映画
iPhoneやiPadで85000本以上の映画を楽しめます。
Apple TVを用意すればテレビ視聴も可能。
AppleTVとは、パソコン、スマホ、タブレットで視聴する映像をWi-Fiを使いテレビの大画面に転送し写し出す機器。同じような機器に、Googleが開発するChromecastというものもあります。
テレビ東京ビジネスオンデマンド
テレビ東京の人気のビジネス系番組「ワールドビジネスサテライト(WBS)」「モーニングサテライト」「マーケット プラス」「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」「未来世紀 ジパング」が月額500円で見放題。
TBSオンデマンド
TBSオンデマンド
TBSオンデマンドは、放送されたドラマやバラエティをPPVで提供。
日テレオンデマンド
日テレオンデマンドは、放送されたドラマやバラエティをPPV、パック、月額方式で視聴できる。
NHKオンデマンド
NHKオンデマンドは、「見逃し見放題パック」「特選見放題パック」という2つのサービスを展開する動画配信サービス。
パックは各月額945円ですが、単品レンタルや無料配信の作品もあります。
「見逃し見放題パック」は約2週間分600本の作品が見返すことができ、「特選見放題パック」は「あまちゃん」などの名作ドラマやNHKスペシャルなどのドキュメン タリー4000本が見放題になります。
Netflix
NETFLIXは、米国最大の動画配信サービスで、2015年秋に日本に上陸するといわれています。
サービス開始されたら私も利用してみようと考えています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日は、私が無料の映画視聴サービスのタイトル数では満足できず、有料の動画配信サービスを選んだ時に調べた情報をまとめてみました。
動画配信サービスの比較には次のポイントをチェックするといいと思います。
- 料金(料金体系)
- 視聴期間
- 視聴デバイス
- 配信方法
- 品揃え
- 画質
- キャンペーン
どれを重視するかは人それぞれですが、私は品揃えと料金のバランスでFODプレミアム、Hulu
、U-NEXT
、dTV
に絞り、無料視聴キャンペーンを活用し、画質などを確認して最終選択することにしました。
追伸:ドラマを見ている時間を活用しようとドラマ情報をまとめたブログをはじめたところ、国内ドラマでNHK総合の見逃しならU-NEXT、日テレならHulu、テレ朝ならビデオパス、TBSとテレ東ならParavi、フジならFODプレミアムが見逃し配信に良いことがわかりました。といっても、有料なので条件が揃えば無料で見ることができます。その辺の無料視聴の方法などはドラマルでまとめていますので、気になる人は合わせてご覧になってみてください。
Huluを選ぶ場合は、楽天ショウタイム、Gyao!ストア、AmazonのPPV併用になりそうです。
どの動画配信サービスを選べばいいか悩むと思いますが、無料視聴できるサービスも多いので楽しみながら選択できます。
貸し出し中で借りられないことや延滞料金を気にする必要はもうありません!
好きな映画やドラマを低価格で見られる動画視聴ライフを堪能しましょう。