元秘書おすすめ!テレフォン秘書サービスで稼ぐ

テレフォン秘書とは、受付業務を在宅勤務で行うことをいいます。
業務内容は、「電話応対」「データ入力」「資料発送」「通信販売の注文受付」「社員のスケジュール管理」など多岐にわたります。
つまり、実際に会社内にいる受付と相応ない業務を行います。
仕事の打ち合わせは、主にネット電話を用いるので、基本的に外出(出社)する必要はありません。
ですので、今まで会社で秘書業務を行っていたけど、子育てや両親の介護などで家を出ることができなくなった方に人気の仕事です。
今まで秘書や事務職で蓄えたスキルを、在宅内職で生かしたいという方は、チャレンジするといいでしょう。なお、仕事を開始するには、ネット接続できるパソコンと通話用のインカムが必要となります。
依頼者について
テレフォン秘書は、社員数の少ない会社や士業、個人事業主の方に人気があります。主な依頼主は以下の通りです。
主な依頼主
- 司法書士
- 弁理士
- 会計士
- 行政書士
- 税理士
- 小規模EC業者
- イベント業者
- チケット予約業者
- 緊急時コールセンター
- セミナー予約受付
- 零細企業全般
利用目的
- 起業したばかりの会社
- 小人数の会社
- バーチャルオフィスを探している
- 人件費削減を考えている
- 一時的なカスタマーサポートが必要
- 時間外サポートを外部委託したい
- 電話応対とデータ入力の秘書を雇いたい
なお、業者によってテレフォン秘書が行う業務の範囲は異なりますので、仕事を請け負う際は、後に揉めぬように、あらかじめしっかり確認しておいた方がいいでしょう。中には、テレマーケティング(アウトバウンド)を行う業者もあるので注意したいところです。
主な業務内容
- バーチャルオフィス
- 電話代行サービス
- 内線取次サービス
- バイリンガルサービス
- 受注代行サービス
- FAXサービス
- 事務サポート
- テレマーケティング
- Eメール連絡サービス
- 携帯連絡サービス
下記の電話代行サーチを使えば、近所のテレフォン秘書業者を見つけられますので、求人募集を出しているところはないか探すといいでしょう。
テレフォン秘書の求人情報サイト
テレビでも話題の内職業
TBSがっちりアカデミー!!
2011年5月27日、TBSで放送のがっちりアカデミー!!で、テレフォン秘書として働く主婦の小澤さん(38歳)が紹介されました。
番組内では、パソコンの前に座り、自動転送されてくる電話を依頼者に変わって受けつけたり、データ入力の仕事を在宅で行っていました。
小澤さんは、会社の役員秘書の経験があり、スキルをいかすために、この仕事を見つけたようです。気になる月収は20日間(80時間)の労働で9万円~10万円程です。
まとめ
依頼主は、会社運営経費の圧縮や、信頼性の向上のためにテレフォン秘書を雇いますので、個人で行うネット副業とは比べ物にならない責務を伴います。なお、在宅ということは、周りに助けてくれる人が誰もいませんので、会社の顔として、しっかりとした応対ができることが最低限求められるでしょう。